宇和海の真珠について(第2回)

photo by brownpau on flicr cc

②真珠の種類は様々

日本ではアコヤ貝から採れる真珠が一般的ですが、全世界の真珠の9割程度が中国などで採れるイケチョウ貝の淡水真珠です。また、海水温の高い地域で採れる比較的大粒の白蝶貝や黒蝶貝の南洋真珠。マベ貝といわれる貝でつくられる半円形のマベ真珠という真珠。とてもめずらしい真珠としては、ピンク貝という巻貝から採れるピンク色のコンクパールや、メロ貝という巻き貝から採れるオレンジ色のメロパールという真珠もあります。
真珠は本来「海の宝石」として高い価値がつけられてきました。日本では一般的なアコヤ真珠も世界的に見ると、その希少さや美しさで高い評価を得ているのです。

コメント

人気の投稿